BLOGブログ

カルシウム

藤沢のイノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニックの院長渡邉順哉です。

今回はカルシウムの話です。

藤沢のイノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニックでは骨粗しょう症の検査を受けると血液検査でカルシウムの値を測ります。

しかし、骨粗しょう症のかなり進んだ方でも実はほとんどの方は正常だったりします。

これは、血液中のカルシウムは一定に維持する機能が体には備わっているからです。

血液中のカルシウムが減ってくると、身体が感知してホルモンを調整して、血液中のカルシウムが減らないようにしています。

血液中のカルシウムは身体のあらゆる細胞を動かすのに必要不可欠な存在なため、一定以上減ると低カルシウム血症として様々な不調を起こします。

そうならないための調整機能が身体には備わっているのです。

では、血液中のカルシウムは足りているのに、なぜ骨粗しょう症でカルシウムのことが良く話題になるのでしょうか?

それは、血液中のカルシウムを一定に保つために、実は骨にあるカルシウムが消費されていることがあるのです。

骨はカルシウムの銀行のようなもので、身体は骨(銀行)にカルシウムを貯金していますが、血液(財布)の中が減りそうになったら貯金を崩して血液の中にあるカルシウムが減らないようにしています。

そして骨密度は骨の中のカルシウムの量の目安になります。

骨密度が低い方は、血液中のカルシウムが足りていても、カルシウムは積極的に摂る必要があります。
特に牛乳、それ以外には小魚や乳製品にカルシウムは豊富に含まれています。

ただこれらを食べるだけではなくビタミンDが不足している場合が日本人には圧倒的に多いです。

院長である私もそうでした。

ビタミンDが枯渇した状態にカルシウムを摂ってもなかなか身体に吸収されません。

藤沢のイノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニックでは骨粗しょう症検査の際にビタミンDをしっかり測っています。

是非、45歳を超えたら一度しっかり測ってみることをお勧めします。

参考記事:ビタミンD|ニュートライズ

イノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニックのアクセスマップ