gaisyou【外傷】専門外来

INTRODUCTION外傷専門外来について

当院の外傷外来は、日常生活での転倒や打ったなどで怪我をされた方々向けの専門外来です。整形外科医が骨折や捻挫、打撲などの外傷を診察し、レントゲンや超音波検査、必要に応じてMRI検査を行い、正確な診断を行います。治療では、適切な安静期間や固定期間、リハビリなどの提案が行われ、固定が解除された後には、理学療法士によるリハビリや物理療法、薬物療法が行われます。再生医療や体外衝撃波治療、ハイドロリリースなどの自費治療も必要に応じて提案させて頂き、患者様の早期回復と日常生活への復帰をサポートいたします。

SYMPTOMSよく見られる症状

  • 骨折や脱臼
  • 捻挫や打撲や腫れ
  • 切り傷や擦り傷
  • 部組織の損傷(筋肉や腱、靭帯など)
  • 動作制限や痛みによる機能障害

FEATURE外傷専門外来の特徴

FEATURE 01急性外傷に迅速な対応

日常生活での転倒や衝突による骨折、捻挫、打撲などの急性外傷に、経験豊富な整形外科医が素早く診断を行います。

レントゲン、超音波検査の他、MRIやCTなどの精密検査も必要に応じて行い、的確な診断を提供します。

01

FEATURE 02包括的な外傷治療

外傷治療では、適切な安静期間や固定期間、理学療法士によるリハビリなどの治療を行います。
患者様の状態に合わせ、早期から的確な治療を行い、回復をサポートします。

02

FEATURE 03多彩な治療法の提案

固定中においても、理学療法士によるリハビリや物理療法、薬物療法などを中心に行います。

外傷外来は、急性外傷に対する迅速で的確な対応、包括的な外傷治療、そして多彩な治療法の提案を通じて、患者様が安心して早期回復できるように全力でサポートします。

03

DISEASEよく見られる疾患

  • 打撲
  • 捻挫、靭帯損傷
  • 骨折
  • 脱臼
  • 挫創

FLOW診療の流れ

  • POINT01

    問診

    問診票に怪我した時期、状況、現在の症状、日常生活動作の中での困っている症状などをご記入頂きます。
    スタッフがご記載頂いた問診票を元にさらに詳しくお聞きさせて頂き、診察する医師が理解しすいようにまとめて電子カルテに転記致します。

  • POINT02

    診察

    診察の順番になりましたら、診察室にお入り頂き、医師が問診で記載させて頂いたカルテの内容を把握しながら、現在の怪我の状態を診察します。

  • POINT03

    検査

    基本的にレントゲン検査をまず行います。

レントゲン検査を行ったのち、再び診察室でレントゲンの結果から骨折がありそうかどうかなどをお伝えします。

レントゲンは骨折は診断できますが、靭帯損傷や腱損傷、血腫や炎症などは評価できませんので、必要に応じて診察室で超音波検査も行うことで、レントゲン検査だけでは分からない軟部組織の状態や細かい骨折まで診断致します。

当院では整形外科専用の超音波検査機を導入しています。 症状や診察した所見から、肩腱板損傷、靭帯損傷、骨挫傷、不全骨折などといった怪我はレントゲンと超音波だけでは不十分な場合があります。 その場合は、MRIやCTを近隣の医療機関に予約して撮影に行って頂きます(最短で当日中に撮影が可能)。