BLOGブログ

リハビリ理学療法士

理学療法士 皮膚運動について

フランスの理学療法では、創傷治癒 や美容において研究が進んでいるが、運動学的見地からの情報が少ない。

皮膚の運動において重要なことは、「皺線 ・緊張線・連続性」である現時点で え考えられている。

皺線は、皮下の筋の走行と関連があると言われ筋の走行に直角方向に生じるものとされている。

特に手術後の傷をあまり目立たくするためには皮切部位に皺線が重要。

皺線に沿った瘢痕組織は生理的な膠原線維配列と同じ方向に治癒するために目立たなくなると考えられている。

皮膚のように関節運動に柔軟に対応している場合、それは骨運動に追随していると考えられている。

皮膚が動く方向は皺が寄りにくい方向であった。

実際に皺は生じるのであるが、寄ることが少なくなる方向に移動するのである。

つまり皮膚には運動する方向があることになる 。

徒手にて皺のよる部分に対して伸張刺激を数十秒行うことで関節運動がやりやすくなる。

あるいはテ ーピ ン グ をすることも可能である。

テープは伸縮性、非伸縮性どちらでもよいが貼る際に皺が寄らないように、上腕で肩から肘方向へ 。

体幹側では肩から体幹中央へという方向性が重要である。

次に緊張線は局所の皮膚をつまみ寄せたときにできる皺を観察して指の間にできる細かい皺が平行による方向を指す。

弛緩した際のものであるため関節可動域の最終域で緊張線の方向が異なるように観察できる。

皮膚と皮下組織の相対的な位置関係が変化するために生じ、皮下の組織がその誘導された方向に動きやすいという特徴がある。

皮膚の運動学的特徴についてはまだ整理されているとは 言えないが今のところ次のように考えられている。

まず、緊張線について皮膚が伸張された肢位における緊張線が重要であると考えられている。

特に関節可動域最 終域で皮膚が伸張されていることを考慮し運動時に操作するポイントとする。

今後、臨床および研究両側面から皮膚の運 動をさらに深く追求されていくと考えます。

術後に関節が動かなくなったり術後の切開瘢などが気にならなくなるような治療技術の進歩が期待できる。

またそれを患者さまに還元できると理学療法士の需要もさらに高まると考えた。